口腔外科
surgical
専門的な知識と経験をもとに
最適な治療をご提供します。
当院では、東北大学歯学部の口腔外科で研修を積んだベテランの歯科医師が親知らずの抜歯、外傷治療、出来物・腫れ物の切除を行っています。大学病院などに行かなくても、難しい親知らずの抜歯、出来物や腫れ物の治療、歯の移植・再植を当院で安心して受けることができます。特殊な疾患の症例は、提携している専門の口腔外科病院へのご紹介も行っております。また、必要があれば切除した出来物や腫れ物は、病理検査を行い確定診断を行います。
親知らずの抜歯、外傷治療、出来物や腫れ物の切除など、口の中や口の周りの違和感、痛み、心配などがある方はご相談ください。
こんなときはご相談ください
- 埋まっている親知らず
- 唇にできた水泡状の出来物
- 頬粘膜にできたイボ状の出来物
- 歯の周りのバイ菌で歯肉が腫れている
- 歯根の先にある膿の袋
- 転んで歯が折れた、唇が切れた
親知らずの抜歯
親知らずが斜めや横向きに生えたり、十分に生えていない場合、以下のようなトラブルが生じる可能性が高まります。
親知らずが引き起こすトラブル
-
虫歯になりやすい
親知らずは、一番奥に生えている歯のため、歯ブラシが届きにくく、そこに食べカスが溜まります。それが原因で、虫歯にかかりやすくなります。
親知らず自体が虫歯になるのはもちろんですが、その手前の歯も虫歯になる危険性が高まります。 -
歯ぐきが腫れやすい
歯ブラシが届かず、汚れが残ると歯ぐきが赤く腫れて炎症を引き起こすことがあり、これによる痛みも生じる可能性があります。
-
歯ぐきや頬粘膜を噛んでしまう
上下どちらかの親知らずだけが生えて伸びてくると、生えてきた反対側の歯ぐきを噛んでしまい、歯ぐきや頬粘膜が傷つくことがあります。これにより、炎症が起きて痛みが生じることがあります。
-
顎関節症の原因に
親知らずが変な方向に生えていると反対側の歯と上手く噛み合わず、顎への負担が大きくなります。この影響で、顎がガクガクしたり、開閉口時に痛みや音がしたり、口が開かなくなったりします。
-
口臭の原因に
親知らず周辺の食べかすや磨き残しがあると、口臭の原因になります。
-
歯列不正の原因に
斜めに生えた親知らずが手前の歯を押し続けることで、歯並びが乱れる可能性があります。
これらの問題を予防するために、親知らずの状態に留意し、適切なタイミングでの抜歯を検討することが大切です。症状がある場合は、早めにご相談いただき、適切な治療プランを立てることが望ましいです。